メメント・オレの生存記録

メメント・オレの生存記録

オレが生きた証を残したい。

メメント・オレの山林開拓記録34~36日目-今年は辰年、飛翔したい!

 

どうも、明けましておめでとうござます。

2024年初投稿のブログを書くメメント・オレです。

 

そして、今年も我が山に行くことができたのでその体験を綴っていきます。

クソなが長文&情報過多になると思いますが、宜しくです。

サムネイルはCANVAや「いらすとや」さんで自作。

毎度いつもありがとうございます。

 

去年の記事も良ければお読みいただければ候↓↓↓↓

 

mementoore.hatenablog.com

 

【1日目】変わらずに存在する山

1/2 朝8時36分。

新年は能登半島のM7地震が衝撃でしたね。夜勤で働いてて緊急警報バンバンなってびっくりもの。オレの山も大丈夫か心配でしたが、存在してました。千葉直下地震とか起きない限りは平気そう。

 

8ヶ月ぶりなので雑草も根強く生きております。

 

来れなかった理由としては単純に趣味のゲームやスノボー、推し活、通信制大学の課題などその他諸々含めて忙しく、山に時間を割いてる余裕がなかったからです。

運良く3連休以上取得できたのがこの新年だったというわけ。

 

別荘地のように月の管理費がかからない山なので、そこがメリット?

高速とガソリン代で往復4000円ぐらいはかかるデメリット。

 

これは蜂の巣でしょうか?綺麗な6角形。

冬場なので虫はほぼいません。寒いのがネックですが夏の虫のウザさよりはマシです。

 

のびーるのびーる。たすけてストレッチマン!!!

このネタが分かるのは同い年でしょ笑。

椿の前に蹂躙する太竹。

 

枯れ木よ。。横切るのやめてね。

オレの山は生命力ヤバし。

 

木パレの隙間から飛び出てるやんけ。

吹いたわ笑

 

のびるのびるねーー

ルフィーもびっくりだよ。

 

だがしかし、嫌気が指したので最終兵器ラウンドアップを根にかけました。

また訪れた際どうなるのか検証です。

 

 

飯タイム

逆に聞こう。なぜこの状態でも使える。

アウトドア初心者で長期間保管もできるのでオススメです!

 

 

燃やし方のコツ。

・黄色い枯れ草、緑系の雑草は正直無意味。✗

・枯れ枝(親指と人指で丸作ったぐらいの大きさ)◎

・火を消さない程度の息の吹きかけ◎

・ヒノキの油を含んだ植物の葉◎

・炎が中央に行くように枝を配置◎

 

要は火を持続させればなんでもいい。

トーチとかが良い例。太いし持続させれるし。

 

赤いきつね!!!美味しく頂いたぜ!!!

脚立の上で食うって最高。

 

コメリ館山買い出し

午前中に取り置きしておいた商品の確保が出来たみたいだから車を飛ばす。

このミニぬいぐるみはプロセカの朝比奈まふゆです。ちょっとの間でも推し活なのです。ちなみにオレはこのぬいぐるみを3人所持しています。いわゆる観賞用、保管用、携帯用ってやつ。実家の車だから最小限に留めてます……

 

着きました!!店内を物色。この石膏ボードが軽いし頑丈でかなり気になりました。虫の侵入をどうするかかなり悩んでいるのでこれを内装材にして、外装はガルバで囲うのはどうか??まだ未定。

 

ヤシってそんな高いんか……

正規の値段で248,000円大学生の初任給かい?

新春セールだから植え込みでなんと98,000円!!!

 

安くはないね。問題は場所だよ。

もし、オレが植えるなら一人で植え込みするわ。

小屋か道路の入り口に2本は植えたい、一本じゃ寂しいから金溜まったら検討するわな。そういや、こんなニュースもあったな↓↓↓↓

 

www.youtube.com

 

コメリで災害用の水やコンビニで夜食を買った。

 

そして、夜を駆ける

プロセカのストーリーを読み進めながら北海道フェアで購入した本格焼酎を呑む。

 

チーズかまぼこはコメリにて。

味は普通かなー。

 

セブンのサラダっぽい何かのほうが美味かった。

つまみ買うぐらいなら飯のほうがいいな。

んじゃ、寝るわ。

 

【2日目】山頂ェ…

1/3 朝8時ジャスト作業開始。起床は朝6時。

月池は黒い落ち葉とカラスか鳶の羽が数枚落ちていた。

水は溜まっていない。

 

道中のヒノキの葉っぱと実。

こういうのは鳥も食うんだろうか?

 

数時間おきに飛行機が飛んでます。音は全然しません。むしろ峠をせめるツーリング族やバイク野郎のほうがうるさい。良きフライトをGOOD LUCK‼

P.S.ここに墜落しないでね。

 

ずっと取り付けを放置していたソーラーライト。

設置してみたはいいが、高すぎたのか夜になっても反応しなかった。

可動範囲は6までOKだけどなぜ。

 

うねうねの竹林と雑草。

再び除草剤のラウンドアップを切った竹の根元にかける作業をフルタイム作業するオレ氏。

 

空き缶をやペットボトルのポイ捨てするやからは死刑。

冗談抜きで法律の改定を求む。そのぐらい不法投棄は罪なのです。

 

驚いたことに賞味の日付が2023年1月だった。最近じゃん(怒り)

投げた瞬間が捉えられないと犯人特定には至らないからなんとも。

 

factorydb.net

 

これは森を華やかにしようと昨日コメリオンラインで4つほど購入したイルミネーション。だが、伐採した竹を運ぶ際に引っかり断線……治す方法は考え中。

 

点灯風景。300球で30mあるので道に沿うように配置するとこんな感じ。最新の状態は3枚あるうちの一番上。いつも真っ暗闇だったので安心感が増した。

 

 

自作棚板DIY@竹

なにか、DIYっぽいこともしてみたくなったので突貫工事。

竹と紐で制作。軽いもの用ですね。載せてるのは芝生床。

 

飯タイム

たらこスパゲッティの即席麺。マイ竹箸はそろそろお役御免かな。

山の中で食う飯は非常に美味しかったです!!

 

屋根制作

なれはての木パレ。雨が強い地域なのです。

倉庫だと木パレは外管理してる企業多いですが中で保管をほんわか推奨です。

 

まだまだ固い部分を活かせないかとセーバーソーで切断。

 

前回取り付け出来なかった屋根の野地板の代替にあてました。

厚さは野地板よりも1cmほど厚い。

 

まあ切ったらこうなりますよね。

ニュートンは好きそう。万有引力の法則乙。

 

ルーフィング敷いてくぜ

イベントの仕事していたときにパンチカーペットでの施工をしたことあるんだけど、材質はそれに近い。これなら雨が染み込んでも多少は耐えれるなって。

 

リンクはコメリオンラインの載せとくわ。

オレも愛用してる風見鶏。密林だと2400円も高かった。。。

 

www.komeri.com

 

施工時の注意はこんな感じ。

まぁ、感覚でタッカーを打つべしってことかな。

 

 

カッターが湿気で若干調子悪いがなんとか切らないといけないのです。

折り目をつけ、ざざざざざざーーーー

今度、頑丈なカッター見つけますわ。長靴も買い替えないとだし。

 

つなぎ目に重ねてルーフィングの巻物を流す。大蛇丸さながらか??

 

ちなみにこれ1本22kgあるから、これを両手でもちつつ、脚立で3m上がる体幹ないと作業はできない(オレの山の環境の場合、要は一人でやる作業では通常ない)

 

そんなこんなで18時前には暗がりになってきた。

雨の予報もあるから車へ避難。

 

異常事態発生とJAF

エンジンスタートしたらこの有様。

パワステのビックリマーク異常はみたことあるけどバッテリー関連は未知。

原因は察しがついた、昨日の暖房はつけてはいなかったが、USB給電するために電源はつけたままにしていたからだ。しかも、パワーウィンドウも半開の状態で止まってるから寒さで餓死する危険も……

 

とりま、家族にラインで連絡。

父親がJAF会員だから連絡してみた。

 

オペレーター「その地域なら1~1.5時間ほどでつけるかと思いますがご本人様でしょうか」

オレ「違います、息子です。」

オペ「でしたら家族会員になったほうがお得ですがどうされますか?非正規会員の場合はバッテリ点検は13000円かかりますよ」

オレ「今は大丈夫です。大体の場所伝えます。」

 

そして、夜の20時30頃到着。

道案内に手間取ったがなんとかJAFを誘導。

出てきたのは、魔人ブウのような作業スタッフ。

テスターで調べてもらうとバッテリ残0!

 

魔人ブウいわく「通常の電圧より2Vさがるともうだめになるのでー」

オレも救助が来るまでの間、ネットで調べてたら冬はバッテリートラブル続出のようだ。

 

www.youtube.com

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

それで予備のバッテリーからケーブルつないで充電をするとあっという間に動いたではないか!!!やるなーーー魔人ブウ!!!!正義の味方じゃん。

 

工賃は13,130円。若干高くなったが、まあ良し。痛い出費だわ。

今後はUSBからiPhoneつないでミュージック流すのも怖くなった。

バッテリーが減る原因はエンジンを掛けないでエアコン作動、照明の順らしい。

 

あと、初めて知ったことなんだけど、パワーウィンドウが初期化されたんだよね。

それにより巻き込み防止機能が働き窓が開けっ放しになるのだ。

直し方は窓閉じたあと2秒以上、ボタンをキープのその後離すと治る。

 

carview.yahoo.co.jp

 

【3日目】小雨降る中、屋根仕上げ

1/4 8時4分。いい天気。

快晴ですが、その後はちらほら雨も降りました。だから絶対にこの日に仕上げたかったのです。大雨降ったらアウトなので。

 

この手前にある原反はコメリで昨日の17時以降に予約して取り置きし、朝イチ(7時)館山まで取りに行きました。ポイントでコーラとかも買いつつ。トイレも大の方を済ませる。

 

ガルバリウム波板を屋根にあげていきます。

左上を見ると雨が降っていることがわかりますね。地面の草の状況をみても濡れているので、悪環境の中の作業。

 

本来は下から上に積み上げるっぽいですが、やってしまったものはしょうがないので上から下にいきます。

 

波板の端は鋭利、肉が切れました。もうちょっと手袋被せておけばよかった。

以後、現場猫感覚は捨て作業。

この傷は一日ほどで自然治癒で治せたので、1週間すれば完治できそう。

 

上から重ねると合わせるときに大変。

波板の端を持ち浮かせなが下にはめこんでいきます。

 

セーバーソーでガルバを切断。

意外と簡単に切れました。近所迷惑な轟音が響きますが。

 

ここまで12時50分。5時間ぐらい作業していた。

建設現場とかであれば下に渡し役の人が上の人がそれ受け取る感じですが、個人プレーじゃ一枚ずつやるしかありません。

屋根施工自体もこれが初めてだから容量もネットや本で見た知識を集めながらの作業。

 

ケラバ施工

マイトンカチで傘釘を打っていきます。

 

最初はこのような形で取り付けましたが次の方法に変更。

 

横殴りの雨を防ぐためには波板の隙間を防ぐ必要があります。

なので、波板の半円などから雨を防ぐに囲うようにしたほうが良いと判断しました。

これも間違っているかもしれませんが、ここはオレの山です。

なにしようが、とやかく言わる必要もありません。

 

 

 

高所作業になれてきたので脚で抑えつつ打ち込みます。

 

BOXで専用釘買いました。あんまり打ち込むと垂木や野地板が壊れる心配がほどほどにして様子見で仮施工終了。捨て水切りガルバは4本ほど足りませんでした。次回買い足します。

 

撤収

14時35分。作業切り上げます。

親がブックオフいきたいから車使いたいと申し出がありました。

次回来たときが雨避けの真価が発揮されるときですね…

早く、この小屋兼倉庫に住めるようにしたいよ、ほんと。

 

新年うみほたるへGO‼

さすがの新年、渋滞で混んでました。

2Fの奥側からの風景。

 

婚活中なので、幸せの鐘も恥ずかしながらも鳴らしました。

からんころんと鳴り響く。

 

この素晴らしい展望デッキ景色を撮るためにたくさんのひとがパシャパシャパシャしてましたね笑

韓国客の外人家族に写真撮りお願いされました。

しょうがないなーっとおもいつつもオレは優しい人間なのでハイチーズと掛け声してとってあげました。思い出はプライスレス

 

まぐろ~~

 

www.nicovideo.jp

 

要塞のような雲の形が好き。

 

まさか、チューリップがこんなところで見れるとわな。

強風で飛ばされないか心配。いちゃつく恋人は飛ばされていいよ笑

 

あとがき

はい。お土産。1万円ほど。

車も迷惑かけたし、クソほど買い込んだよ、クッキーやらのお菓子系

チーバくんのキーホルダーも可愛かったから買った。

 

海老名のメロンパンはまぁまぁかな。辛口なオレがいうならもっと頑張れる味。

絶賛したいのがこれ↓↓↓↓

こんなにもちっとしていて舌触りもよくて美味しいのは初めての食感。

是非土産物で悩んでる人はこれ買えばバッチリだ。

千葉ではなく長野県産だがな(オレ調べ)

 

www.masuya-s.co.jp

 

とりま、無事。

実家にたどり着きましたとさ。

山林開拓記録の中で2.5日という最長記録を叩き出しました。

ほんと、大変。

 

携帯の電波は繋がるところだから、メルカリで売れたやつも帰ってきてから速攻で梱包して出したりした。ハイスピード出荷命なので。

 

次回はいよいよ壁に取りかかりたいんだが、その前に微調整もしたい。今気づいたけど、地震とかの何かしらの振動で波板ずれる可能性もあるか、、、

屋根歩いた感じだと大丈夫そうなんだけどどうなんだろう。

 

まぁ、なるようにやっていくわ。

んじゃ、またな。